NEWS

ラボニュース

利用者・家族の介護職へのハラスメントが横行 過去2年で4人に1人が被害 悪質なケースも

利用者・家族の介護職へのハラスメントが横行 過去2年で4人に1人が被害 悪質なケースも

利用者・家族の介護職へのハラスメントが横行 過去2年で4人に1人が被害 悪質なケースも

《 画像はイメージ 》

介護職の労働組合「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」は30日、今年度の「就業意識実態調査」の結果を公表した。【Joint編集部】


「直近2年以内に利用者・家族から何らかのハラスメントを受けたか」

この質問に対し、月給制で働く介護職の26.8%が「受けた」と回答。4人に1人を超える深刻な状況が改めて浮き彫りになった。暴言や暴力、セクハラが多い。

この調査は、NCCUの組合員を対象として今年3月から4月にかけて実施されたもの。月給制で働く3691人の介護職から有効な回答を得ている。

それによると、利用者・家族によるハラスメントの内容(複数回答)は、理不尽な要求や苦情、暴言などの「精神的暴力」が74.2%で最多。「身体的暴力」が36.1%、「セクハラ」が31.1%となっている。

より具体的な内容を尋ねた自由記述欄では、「正座を強要されて15分間怒鳴られた」「胸を触られた」「物を投げつけられた」など、極めて悪質な事例も報告されていた。制度的に対応できないサービスを執拗に要求される、強要されるというケースも目立っている。

NCCUの村上久美子副会長は、「ハラスメントの域を超えて、もはや犯罪ではないかという事例もあった」と説明した。ハラスメントを受けた時に「離職を考えた」とした介護職は、41.2%と4割を超えていた。

《 NCCU・村上久美子副会長|30日 》

「利用者・家族からのハラスメントはどうすれば減っていくか」

この質問に対する答えは、「サービス開始前に、ハラスメントをしたら契約解除になる場合があることを伝える」が44.6%で最多。「契約の範囲でできることの理解を得る(41.8%)」「情報共有の場を設ける(30.1%)」「利用者・家族が理解を深める(28.5%)」なども多かった。

このほか、ハラスメントの防止に向けて職場の環境が「変わった」と答えた介護職が少なくないことも分かった。NCCUの村上副会長は、「各サービスの運営基準の厳格化などもあり、事業者は対策をかなり強化してくれていると思う」と話した。

介護ニュースJoint提供
利用者・家族の介護職へのハラスメントが横行 過去2年で4人に1人が被害 悪質なケースも(掲載日:2024年8月30日)