NEWS

ラボニュース

紙からデジタルへ!
新規導入した電子カタログの
利便性を徹底解説
~応用編~

紙からデジタルへ!新規導入した電子カタログの利便性を徹底解説~応用編~

紙からデジタルへ!新規導入した電子カタログの利便性を徹底解説~応用編~

これまで当社が発行するカタログ類は紙冊子を中心に展開しておりましたが、この度電子カタログを導入しました。
先月には電子カタログの利便性や基本的な操作方法を中心に解説した記事を公開しましたが、そこでは紹介しきれなかった上級者向けの機能を特別にご紹介します。

前回の記事と併せて、ぜひご一読ください。

【操作面に不安のない方は早速お試しください】

【前回の記事はこちら】

あなたも電子カタログマスターに!上級者向け機能をご紹介

お気に入り機能:よく見るページ、お気に入りの商品があるページをブックマークすることができます。該当のページを表示し、画面右上の☆マークをクリックし、左右のいずれかまたは両ページを選択すると、ブックマーク完了です。

お気に入り登録したページは画面右下の…マークをクリックした後に、画面下部に表示されるお気に入り一覧ボタンをクリックすると、画面左側に今までにブックマークしたお気に入りの一覧が表示されます。この画面からお気に入りの削除もできます。

ふせん機能:任意のページにまるでふせんを貼っているかのようにメモを残すことができます。ふせんの色を3色の中から選び、貼りたい場所をクリックするとふせんが貼られます。貼ったふせんをもう一度クリックすると、テキスト入力ができ、メモを残すことができます。

また、画面左下に表示されているふせん一覧ボタンをクリックすると、画面左側に今までにふせんを貼ったページの一覧が表示されます。この画面からふせんの削除もできます。

ペン機能:任意のページにまるでペン使っているかように書き込みを残すことができます。画面右下のペン機能ボタンをクリックすると、ペン機能のメニューが画面下部に表示され、曲線・曲線・図形などを描くことができます。当画面から書き込みの削除もできます。

印刷機能:画面右上の印刷ボタンより印刷用ページに移動することができます。ふせんやペンでの書き込みも一緒に印刷することもできます。

事前DLでサクサク動作!スマホ・タブレット専用アプリのご紹介

「インターネット環境が不安定でカタログがスムーズに見られない・・・。」

そんな時には事前に専用アプリを通してカタログをダウンロードしておけば、インターネットに繋がなくても、電子カタログを閲覧できます。
https://www.digitalbook-meclib.jp/appli

まずは、上記リンクよりご自身の端末に適した「meclib2」アプリを導入します。
アプリを起動したら、画面左上の≡マークをタップすると、メニュー一覧が表示されます。メニュー一覧より「企業ライブラリ」をタップし、「refre」と検索すると当社がアプリ上に公開している電子カタログが表示されます。

ダウンロードしたいカタログをタップし、しばらくすると「My本棚>コレクショントップ」に電子カタログが表示されます。このアプリから電子カタログを事前にダウンロードしておくと、インターネットに繋がらない場所でもカタログを見られるようになり、WEB版とほぼ同等の機能が利用できます。

各種機能に関する補足

今回ご紹介したお気に入り・ふせん・ペン機能の履歴は各デバイスのブラウザ・アプリごとに保存されるため、別のデバイスと相互に同期することはできません。また、同一のデバイスにおいてもWEB版とアプリでは別々に履歴が保存されます。

【最後までお読みいただきありがとうございました】

【前回の記事はこちら】