NEWS

ラボニュース

【細川 香代子氏コラム】
安全管理
~整理・整頓・清掃・清潔・躾の5S~
〈1/3〉

【細川 香代子氏コラム】安全管理 ~整理・整頓・清掃・清潔・躾の5S~〈1/3〉

細川香代子氏コラム〈1/3〉

細川 香代子(ほそかわ かよこ)

医療法人財団 荻窪病院 看護部 看護部長

東京医科大学病院付属看護専門学校卒業後、東京医科大学病院救急救命センター入職。医療法人恵山会丸山病院看護部長、医療法人誠馨会セコメディック病院副看護部長・メディカルセーフティマネージャー、セコム医療システム株式会社病院支援本部課長、荻窪病院看護部長、セコム医療システム株式会社看護師特定行為研修センター長、東京看護協会勤務を経て2023年1月より現職。

医療安全管理を専門分野とし、医療事故防止や危険予知訓練に関する研修の講師を多数務める。

5Sとの出会い

 みなさんは、「医療安全推進週間」をご存じですか?

1999年~2000年にかけて国公立の病院や大学病院で重大な医療事故が頻発しました。これらの事故は医療従事者だけでなく一般市民にも大きな衝撃を与え、医療安全への意識を高めました。厚労省は、医療安全対策を強化し、医療機関や医療関連団体における医療安全対策の推進、そして国民の理解と認識を深めることを目的に2001年11月25日(いい医療に向かってGO)を含む1週間を「医療安全推進週間」と定めました。

そして、多くの医療機関では、医療安全管理者が中心となって「医療安全推進週間」に併せて医療安全研修や安全活動の取り組み等を推進していきます。