菊池 雅洋氏コラム〈2/3〉

- 菊地 雅洋(きくち まさひろ)氏
北海道介護福祉道場あかい花代表
社会福祉士、介護支援専門員等の資格を保有し、『人を語らずして介護を語るな』シリーズ等の著者として知られる。
あかい花介護オフィスCEO
そのほか多数の著書を出版しており、最新の「きみの介護に根拠はあるか~本物の科学的介護とは」も人気が高い。
ブログで介護関係の最新情報や持論を公開しており閲覧者数が多数。
命のバトンを繋ぎ、安楽な終末期を支援する介護サービス
看取り介護はその対象者を、ただ安静にさせて、その死を看取るというイメージしか抱いていない人がいる。そのために看取り介護対象者を遮光カーテンが閉じたままの部屋で、日中でも陽を入れず真っ暗な状態にして、訪室者もほとんどない状態で孤独のうちに旅立たせることが看取り介護だとされている人もいる。それは看取り介護ではなく孤独死への誘導に他ならない。看取り介護とは死の瞬間まで生きることを支える支援であり、対象者の命が尽きる瞬間まで人としての尊厳を護り、命の炎を燃やし続けることを愛しく思い、安心と安楽のうちに旅立つために手を差し出す介護である。そうした行為に悲壮感など存在しない。