菊地 雅洋氏コラム〈1/3〉
- 菊地 雅洋(きくち まさひろ)氏
北海道介護福祉道場あかい花 代表
社会福祉士、介護支援専門員等の資格を保有し、『人を語らずして介護を語るな 』 シリーズ等の著者として知られる。
社会福祉士
そのほか多数の著書を出版しており、最新の 「きみの介護に根拠はあるか~本物の科学的介護とは」 も人気が高い。
ブログで介護関係の最新情報や持論を公開しており閲覧者数が多数。
「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。今回は「人生会議」をテーマとした記事を菊地先生にご執筆いただきました。(リフレラボ事務局)
人生会議が重要視される背景
すでに多死社会に突入している我が国では、医療機関のベッド数は逆に減っていくため、死ぬためだけに医療機関に入院するようなケースをできるだけ少なくし、最期に住んでいる場所がそのまま看取りの場になることが求められている。しかしその際に、終末期に必要な医療・介護支援を十分受けることなく悲惨な状態で死を迎えることがないようにすることが重要である。それが、「看取り難民」が発生しないよう対策するという意味である。つまり様々な暮らしの場での看取り機能の充実が求められており、そのことが診療報酬改定や介護報酬改定の大きなテーマの一つに挙げられているのである。